Kadoさんのブログ

日々のあれこれを綴ります

2016-01-01から1年間の記事一覧

今年のお節(2016年大晦日)

一の重:栗きんとん、黒豆、蒲鉾、昆布巻き(サケ、ニシンの二種) 二の重:酢だこ、コハダの粟漬け、酢キャベツとソーセージ 三の重:お煮しめ(里芋、手綱こんにゃく、ゴボウ、京人参、レンコン、干しシイタケ、きぬさや) 去年は喪中でお節を作りませんで…

『難民問題』

墓田桂著『難民問題:イスラム圏の動揺、EUの苦悩、日本の課題』2016.9.25(中公新書 2394) 目次 はしがき 第1章 難民とはなにか 1 歴史の中で その紀元/ダマスカスからニュー・イングランドまで/ナンセン高等弁務官の任命/国際的な人道活動の萌芽/戦間…

『大分県の百年』

『大分県の百年』豊田寛三ほか著 山川出版社 1986 大分に旅行するに当たり、近くの図書館で借りた本。付箋をつけた場所をメモ。 p28:松方正義、養育館、生産会所 p76:富岡製糸場に女工派遣 p80:福沢諭吉 p105:大分銀行 p142:佐賀関精錬所 p160:図書館…

松居友『手をつなごうよ』

松居友さんの本、教文館で入手して一気に読んでしまいました。1998年にフィリピンのミンダナオ島に渡り、2002年にMCL(ミンダナオ子ども図書館)を設立されてからの15年の軌跡。ずっと「ミンダナオの風」という機関誌を送っていただいていたので概要は知って…

ベルリンの国立図書館の自筆楽譜

ベルリンの国立図書館の自筆楽譜 ウンター・デン・リンデンに面したプロイセン国立図書館には、ドイツ国内の手稿本や美術書などの貴重なコレクションが集められていた。バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンといった有名な作曲家たちの自筆楽譜もそのひとつ…

第九を歌う

ひょんなことからこの8月に第九を歌うことになりました。パートはソプラノ。オーケストラのビオラパートでは何回も弾いたことがあるのですが、歌うのは初めてです。4月から週一回の練習に通い出したところ、すばらしいヴォイストレーナーの方の指導にぞっ…

末盛千枝子『人生に大切なことはすべて絵本から教わった』(現代企画室、2010)

絵本編集者の末盛千枝子さんの本。代官山の会員制図書室ヒルサイドライブラリーで、2008年から翌年にかけ10回にわたり行われたセミナーの記録を編集したもの。毎回のテーマに沿った絵本が何冊も紹介され、上質なブックトークを聴いている心地よさだった。さ…