Kadoさんのブログ

日々のあれこれを綴ります

図書館総合展2020参加記録

オンラインで開催された図書館総合展2020ですが、以下のイベントに参加しました。

第9回情報ナビゲーター交流会「公共図書館専門図書館を繋ぐ交流会」

(11/2:15-17時) https://2020.libraryfair.jp/forum/2020/f061
 これまでお誘いいただきながら時間の都合がつかず参加できなかった交流会、じっくりZoom参加できました。こういう機会の積み重ねが大事と思います。私は専門図書館一筋でしたが、このところ公共図書館の皆さんとたくさん知り合いになり、人生が豊かになったとつくづく感じています。

塩尻市立図書館Liveツアー

(11/4:11-12時) https://2020.libraryfair.jp/forum/2020/f122
 えんぱーくのうわさはいろいろ聞いていましたが、館長・副館長さん自ら明るく素敵な図書館の隅々までご案内いただきました。先日諏訪と高遠に行ったばかりで長野県がますます身近になりました。

宮城県の図書館 おかげさまで復興しました

(11/4:11時15分~11/30:16時) https://2020.libraryfair.jp/forum/2020/f211
 昨年見学した名取市図書館や、ニュースで知った南三陸町図書館などの映像を11/5夜に視聴。震災のすざまじさと復興へのエネルギーを改めて感じました。

リベラル・アーツと音楽 — 図書館向け音楽配信サービス「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」の活用事例のご紹介

(11/4:14-15時30分) https://2020.libraryfair.jp/forum/2020/f067
 米国ハーバード大学や日本の北里大学など、いわゆる音大ではない大学での音楽教育、「音楽を学ぶ」でなくて「音楽で学ぶ」という発想は新鮮でした。講師のお一人菅野恵理子さんの『ハーバード大学は「音楽」で人を育てる』(アルテスパブリッシング、2015)を早速買って読んでます。
メモ:研究の方向とは「広げる→問う→繋がる→統合する」
   「怒り」をテーマに次のオペラを提示:「アルミ―ド」「ジュリアス・シーザー」「魔笛」「椿姫」

みんなで翻刻と図書館

(11/6:10-12時) https://2020.libraryfair.jp/forum/2020/f034
 昨年参加したAIくずし字シンポジウム(https://bit.ly/3p4fEv9)で初めて知った「みんなで翻刻」、今年のLibrary of the Year大賞受賞とのこと、めでたい限りです。Zoomではプロジェクトの概要と実際をわかりやすく説明いただきました。そのうちにトライしてみたいと思います。

企業史料協議会のシンポジウムも午後にあったので、URLを貼り付けておきます。

第9回ビジネスアーカイブズの日オンライン・シンポジウム「《アーカイブズでつながるコミュニティ》アーカイブズ・コミュニティを目指して」

(11/6:14-17時) http://www.baa.gr.jp/syousai.asp?id=646